5月の連休中に買って以来、まるまる半月以上ほったらかしにしていたミニトマトほかの苗ですが、やっと植えました。本来はもうとっくに定植してるべきなんですが、水耕装置の準備ができてないので、まだ仮植え…
苗をポリポットから取り出して、水を張ったバケツにドボン(写真左)。放置すること約4時間。土が溶け出してこんな風にキレイに根だけになります(写真右)。これを水耕栽培用の培地にセットします。
100均のワイヤーカゴに100均のエアコンフィルター(不織布)を敷いて100均のマイクロファイバークロスを細かく切り裂いた短冊をたくさんぶら下げ、その上に100均のココピートで苗を植えつけていきます。この方法は、「主に食材な備忘録」のduckbill21さんのやり方を参考にさせていただいてます(というかそっくりそのままマネ)。去年もこの方式でネネとシシリアンルージュを育てたんですが、それはそれはすばらしいジャングルに育ってくれました。
今年はミニトマト(ミディトマト)2種類とイタリアなす、そしておまけのピーマンを育てます。
左上から フルティカ、シシリアンルージュ、カプリス(イタリアなす)、華緑(カプリスを買ったらおまけでついてきた)です。みんな、大きく育ってね!
ブログ内検索
About Me
- Unknown
Commnets
Labels
Blog Archive
Followers
Popular Posts
-
5月の連休中に買って以来、まるまる半月以上ほったらかしにしていたミニトマトほかの苗ですが、やっと植えました。本来はもうとっくに定植してるべきなんですが、水耕装置の準備ができてないので、まだ仮植え… 苗をポリポットから取り出して、水を張ったバケツにドボン(写真左)。放置する...
-
停滞続きで遅れに遅れていたメインの水耕装置がやっと完成しました! ジャーン!かっこいい!(自画自賛 今年は自動給水システムですよ!一番奥が45リットルのゴミ箱×2の養液タンク。最大90リットルの養液を貯められます。多分、最盛期でも1週間くらいほったらかしでいけるん...
-
最近になってやっとすくすくと成長し始めたイタリアなすのカプリスですが、こっちにもちょっと問題発生です。どうやらハダニにやられてるっぽいです。葉裏を見るとなんかカピカピしてます。多分、ハダニですよね?ちっちゃい赤いのもプツプツしてたし(擬音が多くてごめんなさい)。 という...
-
暑いですねー。うちは去年から節電のため冷房なし(今年は夜寝るときだけ付けてますが)にしてるので、昼間はうだってます。blogもおっくうでおっくうで。ずいぶん放置してしまいました。 さて、 前回の投稿 で種まきした六尺ささげが先週くらいから開花し始めて、莢がびよーんと長くなっ...
-
風、めっちゃ吹いてます。防虫ネットがぐわんぐわん揺れてます。補強が功を奏して今のところネットの支柱は耐えてくれているけど、見てると不安になってきます。 シシリアンルージュ、フルティカもかわいそうなくらい風に翻弄されているけど、今のところ大きな被害は出ていない模様。防...
-
梅雨らしいジメジメしたお天気が続きますね。お天気が悪いのはうれしくないけど、雨の日は紫陽花だけはキレイでちょっとウキウキした気分になります。今年はどこかの紫陽花の名所に行きたいなあ。 さて、我が家の植物たちですが、一応順調に育ってます。が、 6月10日に開花したカプリス ...
-
こんなのでっち上げてみました。 育苗のスーペースが足りなくて、室外機の上を利用できないかなあと思ってたんですが、市販のラックだとサイズがなかなかぴったり合わなくて。 今年、トマトの支柱を組んだ時にクロスバンドっていう金具を使ったら、思った以上にがっちりとできたので、これ...
-
7月17日に種まきしたトマトたち、みんなすくすく育ってます。一番早く花が咲いたのは前回の投稿で写真を載せたティゲリラ、そして次がサンマルツァーノが今にも咲きそうです。イルディはまだまだ小さな蕾の状態なんですが。これがスゴイんです… 何がスゴイって、蕾の数が… 1房...
-
一昨日、ネット通販で買った種が届きました。 一応、6月蒔き対応の葉物を選んでみたんですが… 左から、チーマ・ディ・ラーパ、チコリ・パン・ディ・ズッチェロ、カナー、オカヒジキです。 チーマ・ディ・ラーパとチコリ・パン・ディ・ズッチェロはイタリア野菜。チーマ・ディ・ラー...
-
この数日、いろいろ種まきしました。 まずは、いんげん系。 赤種三尺ささげ (ささげの種) 20ml 価格:210円(税込、送料別) 桑の木豆 (雑豆の種) 20ml 価格:210円(税込、送料別) 三尺ささげと桑の木豆です。関東では「ささげ...
Powered by WordPress
©
蝸牛の庭 - Designed by Matt, Blogger templates by Blog and Web.
Powered by Blogger.
Powered by Blogger.
duckbill | 5/22/2012 8:59 PM
今日は!コメントありがとうございました。
水耕方式、参考にして頂いてありがとうございます。
去年はうまく行ったようで何よりです。
ところで↓↓の自動給水システムが気になって(笑)
我が家も給水が大変でなかなか旅行にもいけず、自動給水装置を色々考えたのですが、何だか今一で(笑)
いい方法教えてください(^^)
Unknown | 5/23/2012 12:08 PM
duckbillさん
コメントありがとうございます!
去年はほんとに予想外のジャングルになってびっくりしました。
今年はもうちょっと早くスタートしたいと思っていたんですが、
ぐずぐずしてたら結局5月末になってしまいました…
自動給水システム(笑)は、そんな大層なものではないです。
1mくらいの高さに設置した養液タンクから、フロートバルブ(ボールタップ)の付いたサブタンクに
養液を落として、そこから栽培槽へ分配するだけのものです。
遮光とかの工作が億劫でぜんぜん準備が進んでいないんですが、
なんとか今週中くらいには完成させたいと思っています。