Twitter

この数日、いろいろ種まきしました。

まずは、いんげん系。

赤種三尺ささげ (ささげの種) 20ml
赤種三尺ささげ (ささげの種) 20ml
価格:210円(税込、送料別)
桑の木豆 (雑豆の種) 20ml
桑の木豆 (雑豆の種) 20ml
価格:210円(税込、送料別)

三尺ささげと桑の木豆です。関東では「ささげ」ってあんまり売ってないですが、私の実家(岐阜)あたりでは、夏になると十六ささげってのがたくさん出回ります。うちでは十六豆って呼んでましたが。いんげんより柔らかくておいしいと思います。本当は十六ささげを作ろうと思って種を探してたんです。が、三尺ささげってのを見つけて、こっちの方が長いし、寒いのにも強いみたいで晩秋~初冬くらいまで栽培できそうだったので予定変更しました。

さらに、その時見つけた桑の木豆ってのも試しに買ってみました。岐阜県山県市の伝統野菜らしいです。同じ岐阜県ですが私は見たことも聞いたこともありません。かなり限定された地域で栽培されている野菜みたいです。いんげんやささげみたいに若い莢も食べられるらしいです。秋には完熟させたのを莢ごと収穫して乾燥し、それをまるごと水で戻して煮豆にするんだそうです。

次に、6月終わりにまいた葉物の第二弾で、カナーとチーマ・ディ・ラーパも種まき。第一弾でまいた分では、この2種類がここ数日の暑いのにもメゲず、元気に育ってます。

そして、来年に向けてトマト、ナス、唐辛子類の試験栽培です。
収穫期になる前に寒くなってしまいそうな気もしますが…タイの紫丸ナスは見た目のかわいらしさに一目惚れです。

トマトは6種類がセットになったのをゲット。
この中から、サンマルツァーノ、イルディ、ティゲレラの3種類をまいてみました。イルディは1つの果房に何十個と着果するという超豊産種らしいです。画像検索するとすごい!ほかのも気になりますが、全部まいたらさすがにもてあましそうなので…

三尺ささげとチーマ・ディ・ラーパはすぐに芽が出ました。桑の木豆とカナーもぽつぽつと発芽中です。
それにしても豆類の発芽はダイナミックですね~。
ミディトマトはシシリアンルージュが絶好調です。ついに、先行していたフルティカより先に天井に到達です。脇芽もガンガン増えて、花房もガンガン付いてます。
収穫の方は、まだフルティカが先行してます。数日前にピンポン玉サイズを2個獲りました。フルティカとしてはやや小さめかもしれません。成長期に台風だったせいなのかなんなのか、なんかピントが合わないぼやけたお味でした。フルティカは第2果房まで色づいてきてます。シシリアンルージュは初花のあとしばらく花が咲かない時期があったので、初果のみ色付いててその後はまだまだです。

育苗棚では、育苗中のハーブや葉物が早く定植してくれと騒いでます。

空心菜は、今年は水田方式でやってます。半分ほどを数日前に収穫しました。去年はなぜか茎が筋っぽくなってしまっておいしくなかったんですが、今年のはバッチリでした。もう刈り取った切り株の元から新しい芽が育ってきてます。空心菜の生命力はハンパないですね。
今年は空心菜たくさん食べられそうです♪

カプリス着果?

開花してからかなり経ってるんですが、やっと大きくなってきたカプリスの実。これはちゃんと大きくなってくれるのかな?

なんかね、ヘタがどんどん伸びてずーっと実が隠れたままだったんです。ヘタってこんなに長く伸びるもの?茄子はよくわからないです~~~。

ところで、カプリスは4株育ててるんですが、今までずーっとこんな感じの仮住まいのままでした。
が、2、3日前にやっとこさ、栽培槽を工作してちゃんとした住まいに移住させました。
天板はホームセンターとかで断熱材用に売っているスタイロフォームで作りました。ダンボール工作は切ったり貼ったり大変だし、濡れるとヘニャちゃうので補強入れなきゃならないし。その点、スタイロフォームは、そこそこ強度もあるし穴を開けて乗っければOKなのでかなり楽できました。

栽培槽の中ではこんな感じに給液ベッドに根っこが乗っかってます。
マイクロファイバークロスで液肥を吸い上げて給液してます。この方式だと酸素供給の意味ではエアレーションはなくてもよさそうな気もしますが、飛沫が飛んで液槽内の湿度を上げる効果と、嫌気性の腐敗菌増殖を防ぐ効果を期待してブクブクは入れてあります。

そして、ちょっとした細工。側面のマジックテープ止めされたフラップを開くと、
水量計兼排液用のホースです。液量チェックも簡単だし、養液交換時の排液もラクラクです。

さて、この栽培槽と茄子の相性はどうでしょう。今のところ元気に育っているようですが。

ちなみに、葉菜、ハーブ用に今回作った栽培槽の小型版を大量生産中です。今年はペットボトルを撤廃して、葉物はすべて給液ベッド式のプランター水耕にするつもりです。給水布ブラブラのペットボトル水耕はよく育つんですが、給液が大変で。私のようなものぐささんには、ちょっと厳しいんですよね。